今回のイベントに
ぜひアトリエ以外の子どもたちにも参加していただきたいと
磐田にお住まいの知人に相談しましたところ
磐田東中学校児童文化研究部のみなさんを
ご紹介してくださいました
当日は大型紙芝居を
披露してくださるそうです
今回のチラシにも載せさせて戴きましたが
児童文化研究部のみなさんは
『スマイル・アフリカ・プロジェクト』の会員です
スマイルアフリカプロジェクトとは
《SMILE AFRICA PROJECT「子どもたちと一緒にシューズを回収し、子どもたちにシューズを届ける」
「子どもたちに笑顔のシューズを贈ろう」を合言葉に、子どもたちのサイズが合わなくなったシューズを「回収」し、裸足や裸足に近い状態での生活を余儀なくされている途上国の子どもたちにシューズを「寄贈」するプロジェクトです。
日本に住む私たちの暮らしの中には、子どもたちが成長していく過程でサイズが合わなくなり、まだまだ使うことができるのに、捨てられてしまう運命にあるシューズがたくさんあります。このシューズを回収することによって、モノを大切にする気持ちと環境問題への喚起を呼びかけていきます。
スマイル アフリカ プロジェクトでは、プロジェクトのフロントランナーに高橋尚子さんを迎え、世界中の子どもたちの笑顔を繋げ、子どもたちに夢を与え、彼ら自身が自らのチカラを拓く力を創造する機会を提供していきます。》
当日はシューズの回収も致しております
ご協力お願い致します
サイズは15~27cmですので
大人の方の物でも大丈夫だそうです
なお、シューズの回収には
気を付けていただきたいことがございます
ご協力戴ける方は
ご面倒でも下記のホームページをご覧いただき
回収対象の運動靴をご持参戴けますよう
よろしくお願い致します
http://www.sotokoto.net/smileafrica
【大須賀 清水家にて3月11日の公演の打ち合わせに行ってきました。今回は「紙芝居」での参加をさせていただきます。「スマイル・アフリカ・プロジェクト」の紹介をし、当日ご協力いただければありがたいです。大須賀の皆様、よろしくお願い致します。】
磐田東中学校のホームページの
部活動のページに
今回のイベントを紹介して
くださっていました
ありがとうございます
こちらこそ
よろしくお願い致します