オープニングの
『森の木』
ちょうど10時スタートだったので
防災訓練の放送が流れ
会場内にも
もちろん聞こえてきました
しまった(;一_一)
黙とうのサイレンの確認はしたのに…
防音設備のない古民家
もっといろいろなことを考えて
対応しなければと
反省しました
なにより
出演者の方々やお客さまに
大変申し訳ないことをしました
でも…
会場内は
しーんと静まりかえったまま
『森の木』の世界に入り込んでいました
小学校入学前の子どもさんも何人かいたのに…
驚くほどの静かさでした
そして
リコーダーの音が
森の中の世界を
見事に創りあげていました
春の芽吹きの香り
夏の陽の光
秋の枯れ葉の舞う音
冬の静寂
どれもぴったり合うんです
それもそのはず
リコーダーは
森の木で出来ているんです
小学校で習ったリコーダーしか知らない私は
「えっ、これもリコーダー!?]
私と同じ思いの方が
他にも何人かいらっしゃったようでした
後でお客様からも聞かれたので
松本ご夫妻に確認したところ
アルト、テナー、バスの3種類のリコーダーを使用したそうです
ひで子さんの朗読ももちろん素晴らしく
感動されたお客様が
「あの本が欲しい」
と仰って本代をお預かりしているので
今から
川端さんに注文します
『森の木』の朗読の様子も
お知らせしようと思います