水無月 〜涼を味わう 其の五〜

涼を味わう会が近づいてきました。
先ほどの天気予報では、
開催日の12日、日曜日はどうも雨みたいです。
梅雨の時季ですから仕方ありませんよね。
浴衣姿で
古民家の格子越しに聞こえてくる雨音を楽しみながらのお茶会も
きっと素敵です。
梅雨といえば、梅の実の熟す頃に降る雨だから
「梅雨」と呼ぶようになったそうです。
昨日、とても立派な梅をいただいたので
梅酒と梅ジュースを作りました。
梅酒が大好きなので出来あがるのがすごく楽しみです。

涼を味わう会はお知らせしたとおり定員になってしまいましたが
2時から開催する浴衣の着付け教室は
浴衣を持参してくだされば
どなたでも無料で参加できます。
花火シーズンの前にぜひチャレンジして
目指せ浴衣美人です。






同じカテゴリー(季節を味わう会)の記事
文月~涼を味わう~
文月~涼を味わう~(2012-07-13 22:43)

この記事へのコメント
きっと雨音もいい演出になると思いますよ


梅酒いいですね豚足もおつまみに付けてあげてください(笑)
Posted by すいか at 2011年06月11日 13:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
水無月 〜涼を味わう 其の五〜
    コメント(1)