プログラムのご紹介

    *プログラム*

10:00  オープニング
       
       朗読 『森の木』  川端誠 作
           詠み手   鈴木ひで子
           リコーダー 松本伸夫&松本みゆき

10:30  読み聞かせ
       いきわくジュニアアトリエ  大須賀図書館職員

10:45  rough&Laugh (J-POP)

11:15  春告げ鳥(チェロ&フルート)

11:40  朗読 『ハチドリのひとしずく』  いきわくジュニアアトリエ

12:00  ランチタイム( 呈茶サービス 掛川茶商協同組合 寄贈 )

12:50  音弥 (俗曲 三味線)

13:10  遠州横須賀倶楽部 (清水家紹介)

13:30  磐田東中学校児童文化研究部(大型紙芝居)

14:00  HEART WARM COMPANY(JーPOP)

14:30  K朗読研究会(朗読人形劇『ゆううつなかたつむり』『のはらうた』

15:00  プリティウィメン(コーラス)

15:30  Rayneeds(アコーステイックライブ)

16:00  エンディング 『手のひらを太陽に』

       みなさんご一緒に


 私たちの声かけにとてもたくさんの皆さんがご賛同くださり
 盛りだくさんの内容になりました

 入場券の通行手形をお持ちの方は当日何度でも出入り自由となります
 どうぞみなさんお誘いあわせて
 一日でも半日でも
 興味のある時間帯だけでも
 いらしてくださるとうれしいです

 よろしくお願い致します


同じカテゴリー(結愛(ゆめ)を抱えて遠州横須賀へ)の記事
はじめの一歩です
はじめの一歩です(2012-03-12 20:55)

お待ちしております
お待ちしております(2012-03-11 07:14)

この記事へのコメント
はじめまして。
僭越ではありますが...この記事紹介させて下さいませ。

なかさ2
Posted by なかさなかさ at 2012年02月17日 19:45
重ねて、すみません。
駐車場はどうしたらよろしいですか?


なかさ2
Posted by なかさなかさ at 2012年02月17日 19:56
なかさ2さま

コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
記事をご紹介してくださるとの事
大変嬉しいです。
本当にありがとうございます。
実は開催日の3月11日は
イベントが重なっているらしく
お声かけしても残念だけど…
と仰る方もいらっしゃいまして。
せっかくみなさんがご協力くださるのに
お客様が少なかったらどうしようと
このイベントを企画発案した者として
あせって不安になっていました。
そんな時になかさ2様から
あたたかなコメントをいただき
本当にうれしく、また元気をいただきました。
ありがとうございます。
そしてどうぞご協力よろしくお願いいたします。

駐車場のお問い合わせの件ですが
隣接する清水庭園の駐車場が一番近くて便利ですが
駐車台数が限られてしまいます。
お勧めは掛川市大須賀支所の駐車場です。同じ区画にある大須賀中央公民館前も駐車可能でかなり広いので何時の時間帯でも駐車可能だと思います。
清水家までは大人の方で15分くらいかかりますが、
大須賀支所、大須賀中央公民館、大須賀図書館内に常備してある
遠州横須賀倶楽部メンバーのたけちゃん手書きの
遠州横須賀 御城下之図 みてあるき ご案内マップを入手していただき
横須賀の街並みを楽しみながら清水家まで来ていただけたらと思います。
当日お目にかかれたらうれしいです。

寒い日が続いております。
どうぞお身体をお大事に。
Posted by まこの母 at 2012年02月19日 21:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
プログラムのご紹介
    コメント(3)